※個人の感想です

ギャンブル生活者であるメタボ教授が働かずに生きて行く様子を伝えるブログ

点数操作の「食べログ」を使う時代は終わった?

食べログが「予約サービスの設置の有無」により検索結果と点数を意図的に落としているそうで、問題になっています。

buzz-plus.com

要は食べログ独自の予約サービスを取り入れて、予約した客の紹介料を払わないと点数を落とすわけですね。

現在カカクコム社はこの記事を否定していますが、ポイントがリセットされた原因の説明はありません。

食べログを使うやつなんて情弱

とよく言われますが、確かに点数や評価はアテにならないです。

店というのは進化したり退化したりするため、点数が累積という時点で駄目だと思います。

 

ただ、その地域にどんな店があるのか、営業時間やメニューをまとめたサイトは少ないのも事実です。

初めて行く土地だと、店を探すために食べログを重宝します。

それで実際行ってみてガックリするわけ(´・ω・`)。

f:id:metabopro:20160907204214p:plain 

 

口コミで一番信用出来るのが、その土地土地に在住するグルメ系ブロガーさんだと思います。

彼らは毎日色々な店を食べ歩いているからです。

毎日新しく店がオープンしているわけではないので、どうしてもリピート訪問が多いですが、「リピート訪問が多い店=良店」だと言えます。

 

ただ困ったことに、そういった地元グルメブロガーを発見するのが難しい状況です。

食べ物の事は詳しくても、SEOやアクセスUPにうとかったりします。

また、何百記事もあると全部目を通すのは不可能です。

知りたいものと知ってほしいもの

一般の人は「美味しい店を知りたい」と考え、一方で食べログ側は「お金を払ってくれる店を優遇」するわけです。

誰だか解らない人の口コミやお金で買える指標を参考にする事は「情弱」と言われても仕方ありません。

これまではその情弱を騙すことにより、商売が出来ていたわけですが、これからは改善されていくはずです。

 

ポイントは「レビュアーの信用=利害関係の無さ」だと思います。

グルメブロガーはアドセンスをメイン収入源にしているので、利害関係は少ないです。

ミシュランガイドも出版広告会社では無く「タイヤメーカーの広報目的」でやっているため、そこが信用性につながります。

グルメブロガーと飲食業とは関係ない会社とがタッグを組むことにより、良いサイトが出来るのではないでしょうか。

そういうサイトが出てくれば人気が出るはずですが、当面はSEO的に天下を取っている食べログの横暴が続くと思います。