※個人の感想です

ギャンブル生活者であるメタボ教授が働かずに生きて行く様子を伝えるブログ

コリジョンルールがツマンナイのはルール解釈の問題では無い

プロ野球で今シーズンから始まったコリジョンルールは色々と揉めています。

昨日はアニキを激昂させる場面がありました。

 


金本監督猛抗議!阪神、コリジョンルールで判定覆る

ガイドラインから考えると完全な走路妨害です。

THEPAGE様より引用

審判団が春季キャンプ中に、各球団を回ってコリジョンルールのガイドラインを伝えたが、キャッチャーは、走路を空けて、ベースの前に両足で立って返球を待つことが基本であると確認されていた。筆者は、何度かその現場に立ち会ったが、ベースの後ろに立ち、体ごとタッチにいくことを認めず、ホームベースを跨いで待つことがあれば、ブロックとみなすことなどがこと細かく伝えられていた。  つまり、最初にベースの前に立ってさえいれば、それたボールを捕球するために動くことは許されているのだが、ボールを待つ間のポジションが間違っていれば、走路妨害とみなされるのである。
 

阪神側は「キャッチャーが下がった方が補給しやすいバウンドだった」と抗議していますが、横に逸れたならともかく、真っ直ぐ向かってきているボールに対してのバウンドを理由に下がる(ホームベースを塞ぐ)のを認めてしまったら何でも出来ます。

ゆえにこのケースはアウトで問題ありません。

しかし、走者が圧倒的に優位であるコリジョンルールに対して「野球がツマラナイ」という意見をアチコチで見かけるのも事実です。

 

問題の本質

世界中のどんなスポーツでもルールが大きく変われば選手も審判も混乱するものです。

それを理由に「ルール変更はダメだった」とか「ツマラナイ」と結論づけるのは時期尚早だと思います。

コリジョンルールの最大の違和感はアウトのタイミングでもVTR判定の結果セーフになる事が多い事でしょう。


タイミングアウトだがビデオ判定で覆る忍者なら全部セーフになると大久保氏

これをもって「ツマンナイ」と感じる人は多いようです。

 

この問題の本質はVTR判定の存在が大きいと考えられます。

ビデオ判定が無い2塁や3塁だと先にベースが手にかかっていてもタイミングがアウトならアウトです。

審判は概ねタイミングとボール落球の有無を見て判断しています。

ところがVTR判定があるとタッチが先かベース到達が先かを見ることが可能です。

完全アウトのタイミングでもヘッドスライディングをしてタッチされそうな手を引っ込めればセーフになります。

 

個人的には走者とキャッチャーの衝突が野球の華だとは思わないですし、忍者のようにかい潜る攻防は面白いと思うので今のルールに賛成ですが、2塁や3塁での攻防と整合性が無いのは解決すべき問題です。

 

ただ、VTR判定をやった上で「タイミングがアウトなら何でもアウト」というのはそれこそ違和感があります。

 

全ての塁にVTR判定を導入するのが理想ですが、それならアメリカのようにVTR判定を要求する回数に制限がないとダラダラした試合になるでしょう。

 

あとは走者に制限を課すという方法も考えられます。

例えば右手でのホームインは認めないという方法です。

他の塁との整合性がありませんが、捕手はいくらか守りやすくなるはず。

 

自分は走者優位の野球を楽しんでいますが、そうじゃない人を納得させる努力はまだまだ必要だと思います。